2023/05/29
最近ちょっと地震が多いですね。 日常英会話では、現在「準備しましょう」というタイトルで 地震や台風の場合の会話をやっているクラスがあるのですが ちょうど最近の状況と重なり、期せずして臨場感ある会話になっています。 地震は earthquake、これは結構ご存知な方が多いですが 余震が aftershock、震源地は epicenter 警報は warning なので、津波警報なら tsunami warning...
2023/05/23
お豆類のおいしい季節ですね。 おうちで野菜を作っていらっしゃる生徒さんから いんげんやスナップエンドウを頂いております。ありがたい。 「豆」を英語で言うと、まず浮かぶのは beans だと思うのですが グリンピースの「ピース」は peas ですよね。これも豆の意味。 (英語でも green peas そのままです。sweet peas とも言います。) 自分で「はて?bean と pea...
2023/05/16
3月から4月の体験会で ずいぶんとたくさんの方に入会いただきました。ありがたいー。 またたくさんの方が、英語に触れようとしてくださるのを見ると 本当に嬉しい限りです。 申込の多くはお電話を頂戴するのですが 結構な割合で「高齢者なんですけど大丈夫ですか?」ときかれます。 このブログでもいつもお伝えしていますが...
2023/05/09
GWを利用して、スペインに旅行してきました。 2020年の春に友人と予定していたものの、COVIDであえなく中止となり 今回は3年を経ての再計画。 スペイン南部を中心に回る予定だったのですが たまたま日程にセビリアの春祭りが重なりました。 春祭りはイースターの2週間後の日曜に始まるもので イースター自体が、春分の日の後の、最初の満月の次に来る日曜という...
2023/04/24
S&Sの英会話教室も、来月で丸9年になります。 開講時から通い続けて下さる生徒さんも多くて 入会時に小学生だったお孫さんが大学に合格したなどの話を聞くと お互い年をとるはずですよねーと笑いあったりしています。 S&Sでは、クラスのレベル分けはしていないので 内容も難しくなっていくわけではなく 会話中心で、テーマを替えたりしながら...
2023/04/17
先日、町田教室から電車で帰ってきた際のこと。 車両の端にある3人掛けの席に座っていたら 向かいの列の、真ん中の空いた席に来られた高齢の女性の方が 「失礼します」と一言声をかけてから腰かけていらっしゃいました。 その一連の所作がとても美しく 一日の終わりをなんだか幸せな気分で過ごすことができました。...
2023/04/10
またまたガイド系の話で恐縮ですが 今日、箱根へガイド業務の下見に行きました。 神奈川のガイド依頼は、横浜・鎌倉・箱根がほぼ行き先のすべてなのですが 箱根は好きで何度も訪れているものの、実は車でしか行ったことがなく 外国人観光客は基本的に公共交通機関で動きますので 依頼が来ても、動線と所要時間のイメージがつかなくて受けられずじまい。...
2023/04/03
今年の東京近辺の桜は長持ちでしたね。 3月末の週末で終わりかと思いきや、朝晩寒い日が続いたせいか 先週末でもかろうじて楽しめて得した気分。 昨日の日曜は歌の仕事で山梨に行っていたのですが あちらは桜と桃と菜の花が満開で、とても気分のよい一日でした。 さて、桜はクラスでもやっているように cherry blossoms ですね。 blossom は果物のなる木に咲く花なので...
2023/03/27
先週に引き続きの話題で恐縮ですが 今日は急遽、ご家族連れのゲストをお連れしての東京めぐりでした。 実は本日、鎌倉案内のはずだったんですが、一昨日キャンセルの連絡。残念。 しかしながら、前日でもガイドが決まっていない案件がわんさかあって 気持ちがガイドに向いていたので、そのうちの1件に昨日エントリーしました。...
2023/03/21
以前、通訳の依頼メールが増えているということを書いたのですが 2月くらいからその件数が本当に激増してきていて 今まで連絡を頂いたことのない会社からも日々依頼が届くようになっています。 おそらく、3年の間ガイドの仕事がなかったことから 仕事を替えざるを得なくなった人も多く...