フィラーを使いこなせると流暢に聞こえます

フィラーワード Filler word という言葉をご存知でしょうか。

会話の際、つなぎに使う言葉のことで

日本語でいえば「えーっと」「あの」「ほら」とかいう感じのものです。

会話のすきまを満たす(fill)ものなので filler 。

 

こういう言葉は、無意識のうちに出てくるので

クラスで「週末は何をしてましたか?」などとお聞きした際に

「I go … じゃなくてwent to … えと department store … あの、with my daughter…」

と、英語の中に日本語のフィラーが混ざる方が多いです。

英語と日本語のリズムは全く違うので

フィラーといえど、日本語が混ざってしまうと英語に聞こえなくなってしまい、もったいない。

 

あと、フィラーには

発話する意思があり、話が続いていることを示すという役割もあります。

話しかけられた際、無言だったりすると相手も困りますよね。

何か話したいのだけど、英語が出てこない という際にフィラーでつないだりします。

 

フィラーワードは短いものが多いので

英語で話していて考える時、とっさにそれが出るようにすると

英語そのものが通じやすくなりますし

「英語で話してる感じ」が出て、しゃべれる風に聞こえるのでおトクです。

先ほどの例でいけば、日本語のフィラーの代わりに

「I go … no, went to … uh, department store … well, with my daughter…」

こうすれば、たどたどしくてもちゃんと英語に聞こえます。

修正する際は「no」、考えている際は「uh(あ を、口をあまり開けずあいまいに発音)」

つなぐ際には「well」や「you know」を入れるといいです。

「you know」は「知ってるでしょ」という文字どおりの意味ではなく

日本語の「ほら」にあたる感じで、私も結構使います。

 

こういうのは慣れなので、とにかく口から出す回数を多くするのが大事。

今度クラスでつまったら、1つでいいので使ってみてください。

誰かが言ってくれたら、ちょっと感動しちゃうかも。