2023/11/27
現在、横浜と町田で「英語で絵本を楽しもう」というクラスを行っています。 会話のクラスだと、間違えるのが恥ずかしい とか 当てられて答えるのはイヤ という声を、体験会などで聞くこともあり 絵本という題材を読むだけなら、その抵抗感も少ないのではと思って始めたクラスです。 実際、狙い通りというか...
2023/11/21
7月に骨折で入院し、40日ほどの病院での生活を経て8月下旬に退院、 再び一人暮らしに戻った母ですが とはいえ85歳、近所に住む妹にすべて押し付けるわけにもいかず 時間があいたので1泊で様子を見に行ってきました。 まず気になっていたのが冷蔵庫。 この年代の皆さんの多くと同じく、とにかく捨てられない人ですので...
2023/11/13
先日、また町田木曽での英語の歌クラスにお邪魔してきました。 町田駅からバスで10分ほど 木曽住宅、山崎団地と巨大な集合住宅が連なる一角に 写真のようなクロネコさんの「ネコサポステーション」があります。 今年5月にオープンした、 宅配の集配だけでなく、様々なイベントやサービスを行っている場所です。...
2023/11/07
毎日暑い! もう11月もそろそろ1週間たとうかというのに どうして日中半袖でいなくちゃいけないのか・・・ 暑さがかなり苦手な私は、早く寒くなれー!と毎日祈るばかりです。 家の前の銀杏の木も、黄色くなっていいのやら迷っているかの様子。 この「季節外れの暑さ」 せっかくなら英語でどういうか考えてみましょうか。 「季節はずれ」で一番に思いつくのは out...
2023/10/30
通訳の仕事が増える中で 最近行っていないところの依頼が来ると、時間がある限り下見に行ったりもしています。 ちょっと前にも日光の仕事が来た際、ちょうど時間が空いていたので1泊して下見に行きました。 久し振りのプライベートの宿泊だったのですが 日光の奥、川治温泉というところに泊まったため...
2023/10/23
通訳関連の話題ばかりで恐縮ですが 今月のご案内の中では、秋に関わる話題がたくさんでできます。 日本料理のお椀には、人参で作った紅葉が浮いているし 街中を歩けばきんもくせいの香り。 風が乾いて空が高く、夜にはコオロギや鈴虫の声が聞こえる。 でもこの感覚は、外国人にいくら説明しても共有できないものです。...
2023/10/16
今月はなんだか通訳の仕事が多くて 現在はチリからの70人の団体を、もう1名の通訳とバス2台分担して案内しています。 (チリもスペイン語です) 初日の仕事が、ランチをご一緒してから茶道体験だったのですが そもそも「茶道」とは? これを日本語で説明するのって、案外難しいんですよ。 日本人の友人に「茶道って何って答える?」と聞くと...
2023/10/09
先週土曜から、スペイン人25人のグループのガイドをしています。 グループとしては14日間の旅行で 大阪に到着して広島、京都、奈良、高山を10日間で関西担当のガイドと観光し 11日めが先週土曜で箱根、そこから私が担当しています。 箱根を観光して東京に入り、日曜は浅草などを見て 今日はあいにくの雨でしたが、日光に行ってきました。...
2023/10/02
半年ほど前、町田の大きな団地の中にあるクロネコさんのスペースで ウクレレの教室を開講というご報告をしたのですが 幸いそちらが好調、英語もご希望者がいるのでは?ということで 先週体験会を行ったところ、たくさん来て下さり 今月から英語も開講することになりました。ばんざい! 英語といっても、今回まず英語の歌のクラスから開始です。...
2023/09/25
ようやく少し秋めいてきたでしょうか。 お彼岸となり、スーパーなどでおはぎを見かけるこのごろです。 普段はあまり甘いものは食べないのですが やはり私も日本人、お彼岸ときくとおはぎが食べたくなります。 とはいえ自分であんこを炊く気概もなく 市販のものは甘すぎたりすることもあるので、買うのも少々勇気が要ります。...