HOME
ウクレレ
リコーダー
ピアノ
三線
コーラス
英語クラス
写真
朗読
フラメンコ
ヨガ
フラダンス
採用情報
会社概要・教室紹介
横浜教室
阪東橋教室
町田教室
平塚教室
英会話ブログ
体験・見学・お問い合わせ
HOME
ウクレレ
リコーダー
ピアノ
三線
コーラス
英語クラス
写真
朗読
フラメンコ
ヨガ
フラダンス
採用情報
会社概要・教室紹介
横浜教室
阪東橋教室
町田教室
平塚教室
英会話ブログ
体験・見学・お問い合わせ
サイトマップ
HOME
ウクレレ
リコーダー
ピアノ
三線
コーラス
英語クラス
写真
朗読
フラメンコ
ヨガ
フラダンス
採用情報
会社概要・教室紹介
横浜教室
阪東橋教室
町田教室
平塚教室
英会話ブログ
英会話Blog
音楽Blog
健康通信(ヨガblog)
カメラBlog
体験・見学・お問い合わせ
ブログ
2023年05月29日 - 地震や台風に関する表現
2023年05月23日 - 豆は英語で beans? Peas?
2023年05月16日 - シニア向けをうたう意味
2023年05月09日 - セビリアの春祭り
2023年04月24日 - 長く続けていれば
2023年04月17日 - シニアの生徒さんに学ぶこと
2023年04月10日 - 箱根が外国人であふれてる!
2023年04月03日 - 桜に関する英語いろいろ
2023年03月27日 - 観光ガイドその2:スカイツリーは70分待ち!
2023年03月21日 - 久し振りに観光通訳してきました
2023年03月13日 - 山菜のおいしい季節
2023年03月07日 - いつのまにか外国人がたくさん!
2023年02月27日 - 毎日気軽に英語を勉強 "Duolingo"
2023年02月20日 - 花粉症を英語で?
2023年02月14日 - 瀧島未香さんは海外でも有名
2023年02月07日 - 音読は脳を活性化するそうですよ
2023年01月31日 - 「面倒をみる」の2つの言い方
2023年01月24日 - 絵本クラス開講!
2023年01月16日 - 今年もゆっくり、楽しく
2023年01月10日 - 海外旅行は今やキャッシュレス
2022年12月26日 - NZでのクリスマス
2022年12月20日 - アルゼンチンにとってのサッカーの重み
2022年12月12日 - ネイティヴのように話す必要なんてない
2022年12月06日 - 「ベスト16」は英語じゃないですよ
2022年11月29日 - がんばれニッポン!
2022年11月22日 - 最近のお気に入りは量り売り=bulk store
2022年11月15日 - 「英会話クラス」ですから「会話」しましょう
2022年11月08日 - クリスマスソングの思い出
2022年10月31日 - 秋はお祭りの季節
2022年10月25日 - シニアの生徒の1人である母からの学び
2022年10月18日 - メキシコ料理がおいしそう
2022年10月11日 - ガイドブックで旅行を楽しむ
2022年10月04日 - 旅はやはり楽しい
2022年09月26日 - 日本と全く違う世界のアルゼンチン
2022年09月20日 - 外国の小銭が電子マネーに替えられます
2022年09月13日 - 中秋の名月
2022年09月06日 - 皇居見学に行ってきました
2022年08月30日 - 日本入国PCR検査なくなりますね!
2022年08月23日 - コロナにかかる人も身近になりました
2022年08月16日 - 海外には蝉がいない?
2022年08月09日 - 今日はそろばんの日、なんだそうですね
2022年08月01日 - 「可愛い」は世界中で人気
2022年07月26日 - 横浜川崎ナイトクルーズに参加
2022年07月19日 - 短いフレーズをたくさん
2022年07月12日 - 脳科学的にも勉強には「楽しい」が必要
2022年07月05日 - 「日焼け」の英語は2種類あります
2022年06月27日 - Take it one day at a time. 一日一日を確実に
2022年06月20日 - 洋食は和製英語ばかり
2022年06月13日 - 「値上げ」は英語で?
2022年06月07日 - お手伝い+たび=おてつたび
2022年05月31日 - 独り言、英語の練習では大事です
2022年05月23日 - ウクレレ&フラメンコ体験クラスが好調!
2022年05月16日 - 英会話祝8周年!
2022年05月09日 - 次の旅の準備に英会話を!
2022年04月25日 - 日本を出る引っ越しは大変だ
2022年04月19日 - ハワイツアー再開!
2022年04月11日 - 英語はコロケーションで覚えるのがお勧め
2022年04月05日 - やさしい日本語が英語につながる
2022年03月28日 - walk 以外にも「歩く」はいろいろ
2022年03月22日 - お彼岸ということで、お墓参りは英語で?
2022年03月15日 - 知らなくていい単語
2022年03月08日 - 英語の絵本を読むのはお勧め
2022年02月28日 - 通訳でも分野が違うと大変です
2022年02月22日 - イギリス英語の"Lovely"は幅広い
2022年02月14日 - 手話は国によって違うんですね
2022年02月08日 - S&Sは英語を"マスターする"教室じゃないんです
2022年01月31日 - フィラーを使いこなせると流暢に聞こえます
2022年01月24日 - 「会う」はmeet? see?
2022年01月18日 - 人生の先輩方の充実した生活
2022年01月11日 - 今年も楽しく過ごしましょう!
2021年12月28日 - クリスマスケーキは日本の風習
2021年12月20日 - 「老眼」の英語に「老」はない
2021年12月13日 - メリット・デメリットもほぼ和製英語です
2021年12月06日 - 「たぬき」を英語で言ってもわかってもらえないかも
2021年11月29日 - ブラックフライデー なぜブラック?
2021年11月22日 - 文化の違い:ネットで手軽に学べます
2021年11月16日 - How dare you! よく言うわ
2021年11月09日 - 英語で会話を楽しむのに大事なこと
2021年11月01日 - 心の糧って大切
2021年10月27日 - 久しぶりの帰省
2021年10月19日 - You are my sunshine は失恋の歌だった!
2021年10月16日 - ウクレレ体験会のお知らせ 10/22更新
2021年10月11日 - 英語のリズム習得に歌を!体験始めました!
2021年10月04日 - 秋の味覚を英語で
2021年09月27日 - 日本人の食への好奇心は半端じゃない
2021年09月20日 - 敬老の日は外国にある?
2021年09月13日 - 古本で寄付できる仕組みをご存知ですか?
2021年09月07日 - 暑がり、寒がりを英語で
2021年08月31日 - リメンバー・ミー:英語の勉強にとてもいいアニメです
2021年08月24日 - 日本人の几帳面さ
2021年08月16日 - パックいろいろ
2021年08月09日 - 前置詞はイメージで覚える
2021年08月02日 - 日本の当たり前をまた1つ認識
2021年07月26日 - something は時に great thing
2021年07月19日 - 英語の理解には後戻り厳禁!
2021年07月12日 - ワクチンの後は内側を健康に!
2021年07月06日 - 世界は案外狭い
2021年06月28日 - 「ガッツポーズ」は日本語
2021年06月21日 - ことわざは文化が見えます
2021年06月14日 - 日本語は難しいですよー
2021年06月08日 - たけのこ=竹の芽、さて英語では?
2021年06月01日 - スーパー銭湯デビュー!外国人に紹介したい
2021年05月25日 - スペインが観光OK!あとは日本!!
2021年05月17日 - ワクチン始まりましたね
2021年05月10日 - Me too と You too
2021年05月03日 - Time flies. 時がたつのが本当に早い!
2021年04月26日 - "for a change" 気分転換しましょうね
2021年04月19日 - 「ボケ防止」英語、大歓迎!
2021年04月13日 - 英語練習にスマホを活用!
2021年04月05日 - claim はクレームじゃない
2021年03月29日 - 日本語は優しい言葉かも
2021年03月22日 - 「国際的」の意味
2021年03月16日 - エンターテイメントの必要性
2021年03月09日 - Same old = 相変わらず古い…じゃなくて
2021年03月02日 - 短い動画も勉強になります
2021年02月23日 - お散歩しながら独り言英会話
2021年02月15日 - バレンタインデーは聖人の日
2021年02月08日 - 「ほどほど」を英語で
2021年02月01日 - It is what it is
2021年01月26日 - 「肉まん10%オフキャンペーン」を英語で
2021年01月19日 - Happy Birthdayの2番をご存知ですか?
2021年01月11日 - 今年は映画を見ます!
2021年01月05日 - Have a great year!
2020年12月29日 - 今年一年の感謝
2020年12月22日 - おせち料理を英語で
2020年12月15日 - 「they」は複数ってわけじゃない
2020年12月08日 - 大掃除は春のもの?
2020年11月30日 - 出雲へ行ってきました
2020年11月23日 - 勤労感謝の日を英語で
2020年11月17日 - 新規募集が盛況、ありがたい
2020年11月10日 - せっかくだから選挙関連の英語
2020年11月03日 - 日本のハロウィンの異常な盛り上がり
2020年10月27日 - 神前での結婚式におよばれ
2020年10月20日 - 映画を英語で見たい気持ち
2020年10月13日 - 脳トレとしての英語で十分
2020年10月06日 - キンモクセイの香り
2020年09月29日 - 秋晴れ!を英語で
2020年09月22日 - 日本人以外にも優しい社会を
2020年09月15日 - Do you need some help?
2020年09月08日 - 聞えたままを大事に
2020年09月01日 - 英語で電車をご案内
2020年08月25日 - Eat Out to Help Out
2020年08月18日 - 水筒を英語で言うと?(意外と発音が難しい)
2020年08月11日 - 言葉のイメージは国それぞれ
2020年08月04日 - I'm sorry. はごめんなさいだけじゃない
2020年07月28日 - SDGsな生活
2020年07月21日 - 英語の勉強はやっぱり王道なし、でも気楽がS&S流
2020年07月14日 - 日本の森って素晴らしい
2020年07月07日 - 英語の歌はやっぱり楽しい!
2020年06月30日 - 明けない夜はない
2020年06月23日 - TOEIC無料模試があるそうです
2020年06月16日 - S&SでTOEICスコアは上がりません(たぶん)
2020年06月09日 - コロナ関連の新しい和製英語
2020年06月02日 - 楽しみにしています!
2020年05月26日 - ジェスチャは国ごとにこんなに違う
2020年05月18日 - バケットリストはいかが?
2020年05月11日 - ちょっとひねった時間の言い方
2020年05月05日 - stayの使い方を広げてみよう
2020年04月28日 - 早口言葉で口の体操!
2020年04月21日 - 動物の鳴き声を英語で
2020年04月13日 - きらきら星で手を洗おう!(動画も配信しました)
2020年04月08日 - 動画を作ってみました!
2020年04月07日 - ニュースで今よく聞く日本語を英語で
2020年03月31日 - カタカナがいっぱい!
2020年03月24日 - 英語で花でも愛でましょう
2020年03月16日 - 無事帰国しました!
2020年03月03日 - 気にやまないのが長生きの秘訣?
2020年02月25日 - コロナウィルスは英語で?
2020年02月18日 - 英語の学習と運動は同じ
2020年02月11日 - 歌クラス町田で開講!
2020年02月04日 - 節分を英語で(その前に日本語で?)
2020年01月28日 - 興味あるものは記憶に残る
2020年01月21日 - ラッパは英語じゃない?
2020年01月14日 - クラスごとにあった内容を
2020年01月07日 - 知らないことを知るのは楽しい
2019年12月23日 - まずは短いフレーズから
2019年12月16日 - ちゃんとした音で練習していれば聞こえます
2019年12月09日 - フリートークのコツ
2019年12月03日 - 好奇心は脳のお薬
2019年11月26日 - お地蔵さんを英語で?
2019年11月19日 - 大事なのは読み書き?or 聞く話す?答えはそこじゃない
2019年11月12日 - 観光客の嗜好はそれぞれ
2019年11月04日 - 英語の歌新クラス11/12体験!
2019年10月28日 - 自分の時間 "me-time"
2019年10月22日 - 非日本語話者への気遣い
2019年10月15日 - 台風大丈夫?の英文メールで
2019年10月08日 - 言いたいフレーズほど覚えやすい
2019年09月30日 - 地方での外国人観光客
2019年09月23日 - ワールドカップ効果を実感
2019年09月16日 - 旅はやっぱり自由行動!
2019年09月10日 - 母81歳、ウクレレクラスに貢献
2019年09月03日 - 「安全な日本」の価値
2019年08月27日 - 英語の歌クラス3か月経ちました
2019年08月20日 - ボランティア参加じゃなくても
2019年08月06日 - 三単現のSがない、だから?
2019年07月30日 - 「英語で言える」と「聞ける」の間のハードル
2019年07月23日 - 結婚にまつわる文化の違い
2019年07月15日 - 海の日を英語で
2019年07月09日 - やさしい日本語にするクセをつけてみる
2019年07月02日 - 言語よりもまず文化理解を
2019年06月25日 - きれいな日本語に直さない
2019年06月18日 - 「脱プラスチック」は英語で?
2019年06月11日 - 季節の単語を、1つずつ
2019年06月04日 - 英語の歌クラス始めました
2019年05月28日 - 普段は気付かない文化の違い
2019年05月21日 - 留学は怖くない
2019年05月14日 - 新鮮だったスペイン旅行:続き
2019年05月07日 - 新鮮だったスペイン旅行
2019年04月24日 - いろんな場所での外国人との接点
2019年04月15日 - 口に出す練習には場面も必要
2019年04月09日 - 生前整理は英語で?
2019年04月02日 - 新元号を英語でどう言いましょうか
2019年03月25日 - 相鉄"ジョイナス"ってお見事
2019年03月19日 - 「英語が話せる」は慣れ
2019年03月12日 - 歳を重ねてこそ
2019年03月04日 - 細かいことは気にしない
2019年02月25日 - ゆるいクラスだからこそ
2019年02月19日 - 若い人もシニアも英語嫌いは同じ
2019年02月12日 - 英単語を楽しく覚える方法の1つ
2019年02月05日 - ゆっくりフラメンコクラスもいいな
2019年01月29日 - 体験会で毎回感じるリズムの大切さ
2019年01月22日 - フルセンテンスで答えましょう
2019年01月15日 - 気楽に、少しづつ続けて頂けるように
2019年01月08日 - ロシアで英語は(ほぼ)通じません
2018年12月25日 - ロシア語に挑戦し…玉砕
2018年12月18日 - 英語を「楽しく」学んで頂くために
2018年12月11日 - 外国人と共生するということ
2018年12月04日 - 天皇制を英語で説明すると?
2018年11月27日 - 文法は学ぶと便利です
2018年11月19日 - 英語の歌でリズムの練習
2018年11月13日 - 英語を話して健康に!
2018年11月06日 - まずは日本語で言えますか
2018年10月30日 - おもてなしは言語ではなく
2018年10月23日 - 観光地で英語を話そう
2018年10月16日 - 正しくない英語で問題なし!
2018年10月08日 - 初心者のための教室です!
2018年10月02日 - Are you happy?
2018年09月25日 - ツーリズムExpo
2018年09月18日 - 誰が、する、何を
2018年09月11日 - 慣れれば聞こえる
2018年09月04日 - フレーズ丸ごと暗記の効果
2018年08月27日 - シニアの気楽な留学賛成!
2018年08月21日 - NHKを活用しましょう
2018年08月14日 - 実践は何よりの練習
2018年08月06日 - 自分に身近な表現は覚えられるもの
2018年07月30日 - 大げさなくらいがちょうどいい
2018年07月24日 - せっかく(?)なのでhot以外の暑いの表現を
2018年07月17日 - 日本語の読み書きは大変
2018年07月10日 - 体験会ご参加に感謝
2018年07月03日 - 好奇心が元気の秘訣
2018年06月25日 - 口に出すことが何よりの練習
2018年06月19日 - 英語を話す良い機会
2018年06月11日 - 森での通訳で
2018年06月04日 - 聞えるままに
2018年05月29日 - 生徒さんは私の先生
2018年05月15日 - 音とリズムはやっぱり大事
2018年05月08日 - 教材作りは永遠の作業
2018年04月24日 - 疲れるけど楽しい観光ガイド
2018年04月17日 - S&Sらしい風景
2018年04月10日 - 使う文をまず1つずつ
2018年04月03日 - 4/11阪東橋教室始まります!
2018年03月27日 - 日本の当たり前は、外国人には魅力的
2018年03月20日 - 憶えるには忘れることが必要
2018年03月13日 - 英語の歌を聴いて
2018年03月06日 - ちょっとの勇気で世界が変わる
2018年02月27日 - 英語が怖くなくなるように
2018年02月20日 - 横浜の街中でも英会話が普通
2018年02月12日 - 気分が上がる を英語で?
2018年02月06日 - 口から出した回数だけうまくなります
2018年01月30日 - お友達ができる教室
2018年01月23日 - 雪が"しんしん"と降る を英語で?
2018年01月16日 - 体験会実施します!
2018年01月08日 - オーストラリアで英会話実践
2017年12月26日 - よいお年を!
2017年12月18日 - やめても気軽に戻れるような教室に
2017年12月12日 - おもてなしクラスは実践的!
2017年12月05日 - 少しずつ、少しずつ
2017年11月27日 - 文化の説明は背景あってこそ
2017年11月21日 - リスニング上達のコツは?
2017年11月14日 - 知らない街を知る楽しさ
2017年11月07日 - 簡単なフレーズで通じる!実践してきました
2017年10月30日 - 笑顔であいさつ
2017年10月23日 - おもてなしの進化
2017年10月17日 - You can do it!
2017年10月10日 - 平塚体験クラス
2017年10月03日 - 伝えたい気持ちを実感
2017年09月26日 - 和製英語にご注意
2017年09月22日 - 平塚 三線教室レッスン風景(第1・3火曜日10:00~)
2017年09月18日 - トラブルもまた旅の思い出
2017年09月12日 - 改めて思った、文化の説明の難しさ
2017年09月05日 - 言葉の意味する背景
2017年08月28日 - 勉強し続けることの難しさ
2017年08月21日 - ゆっくりでも結果は出ます
2017年08月08日 - 直訳ではなく場面に応じて
2017年08月01日 - 口が覚える
2017年07月25日 - 身近な文章でより覚えやすく
2017年07月17日 - 源さんこんにちは って?
2017年07月10日 - 日本文化の体験も大事
2017年07月04日 - 町田 ウクレレ慰問に行ってきました。
2017年07月03日 - 楽しく続ける
2017年06月26日 - 毎日できる英会話の練習
2017年06月20日 - 通訳ガイドの法改正
2017年06月13日 - 通じる喜びは正しい英語に勝る
2017年06月06日 - 「出てこない!」を克服するには
2017年05月29日 - おもてなしの気持ち②
2017年05月23日 - おもてなしの気持ち①
2017年05月15日 - 人間が通訳する意味
2017年05月08日 - 地元をもっと誇りましょう
2017年04月25日 - 外国人と会話を続けるには
2017年04月19日 - 町田 ウクレレ教室 レッスン風景(第1&第3木曜13:20~)
2017年04月17日 - 話す「勇気」も練習します
2017年04月12日 - イライラを鎮めてくれる前屈
2017年04月10日 - 講師はネイティヴがいいの?
2017年04月07日 - 両脚を伸ばして座って姿勢を改善
2017年04月05日 - 町田教室で「健康フラヨガ」新規開講!
2017年04月04日 - 体験クラスだけでも発音は変わります!
2017年04月01日 - 自分の体を触って感じて,マインドフルネス
2017年03月28日 - 自分の英語を聞いてみましょう
2017年03月22日 - 片鼻呼吸で、鼻も頭もスッキリ、やる気アップ!
2017年03月20日 - 生徒さんに教えられること
2017年03月15日 - シンプルな動きを丁寧に、そして繰り返す
2017年03月14日 - 単純だけど大事な「繰り返し」
2017年03月10日 - 体が硬いのはなぜ?
2017年03月08日 - 視覚に頼らずに,自分の体を動かし,感じる
2017年03月07日 - 日常英会話クラス始めます!
2017年02月28日 - 少しずつ続けるために
2017年02月25日 - 片脚立ちで靴下はけますか?
2017年02月22日 - 肩や背中のこわばりをといて、全身の血行促進!
2017年02月20日 - 音の思い込み
2017年02月14日 - お友達ができる教室
2017年02月10日 - 冬は,血圧の急上昇に要注意です
2017年02月07日 - 体を動かすことを楽しんで,「元気な今」をつみ重ねていきましょう♪
2017年02月07日 - ちらし寿司を英語で?
2017年02月01日 - 何歳からでも,体は変わります!
2017年02月01日 - 鎌倉お散歩撮影会
2017年01月31日 - あひる口
2017年01月27日 - 背骨の歪みに気をつけましょう
2017年01月25日 - 骨盤を動かす呼吸法でめぐりの良い体に
2017年01月23日 - 「いま,ここ」の呼吸と体を感じて,緊張をとく
2017年01月20日 - 不調な時にこそ,試して欲しいヨガ
2017年01月17日 - プラハで日本の観光ガイドを考える
2017年01月16日 - 大きな筋肉をしっかり使って温かく!
2017年01月13日 - 寒い時は,肩甲骨とふくらはぎを動かす!
2017年01月12日 - 年明けは,ヨガで気持ちよく!
2017年01月09日 - 町田教室は,年明け最初のレッスンでした♪
2017年01月06日 - 自分の「適量」を知り,無理のない計画で運動不足を解消!
2016年12月30日 - 忙しない時にこそ,「いま,ここ」を意識してリフレッシュ!
2016年12月29日 - フラヨガ体操で年内最後のヨガレッスン!
2016年12月28日 - 町田教室~元気に年内最後のレッスン!~
2016年12月23日 - 足をこまめに動かし,足裏の筋肉を鍛えて,冷え解消!
2016年12月21日 - 個人旅行は難しくない
2016年12月16日 - オレンジ・スィート(精油)は冬に大活躍です!
2016年12月13日 - 「よろしくお願いします」を英語で?
2016年12月09日 - ヨガは,自分で自分を癒す健康法
2016年12月06日 - ボランティア英会話短期 新春開始講座!
2016年12月02日 - 正しい呼吸には,まず肩回りのほぐしから
2016年11月28日 - 英語の歌でリズムをつかむ
2016年11月25日 - 自律神経の切り替えを意識して,「冷え」対策
2016年11月22日 - 言いたいという気持ち
2016年11月18日 - 股関節を意識してみましょう
2016年11月15日 - まず日本語で言えますか?
2016年11月11日 - 座った時の姿勢、気をつけていますか?
2016年11月08日 - とにかく口に出してみる
2016年11月04日 - 前重心になっていませんか?
2016年10月31日 - 覚える言葉は少しでOK
2016年10月28日 - ストレスの話(2)ストレスは体に蓄積される?
2016年10月21日 - ストレスの話(1)ストレスと体の関係
2016年10月18日 - 目を見て話す
2016年10月14日 - 強い骨づくりには,カルシムとコラーゲン!
2016年10月11日 - ことばは文化③
2016年10月07日 - 1日に1度,呼吸に意識を向けましょう
2016年10月04日 - ことばは文化②
2016年09月30日 - 適度な運動の「適度」とは?
2016年09月27日 - ボランティア英会話講座始めます
2016年09月23日 - ほてりやのぼせは、実は「冷え」?
2016年09月20日 - ことばは文化①
2016年09月16日 - よく噛み,食事に集中し,楽しむことで心も落ち着く
2016年09月12日 - 英会話そのものもいいけれど
2016年09月09日 - 重力に逆らう筋肉強化で骨粗しょう症予防!
2016年09月06日 - 思い込みの音を捨てるところから
2016年09月06日 - 町田 三味線教室 レッスン風景 (第2・4火曜10:20~)
2016年09月02日 - ヨガとストレッチってどこが違うの?
2016年09月02日 - 横浜カメラ教室 レッスン風景 (第2・4土曜日10:00~)
2016年08月30日 - 文法はあとで
2016年08月26日 - ヨガはスポーツ??
2016年08月24日 - 横浜ウクレレ教室レッスン風景(第2・4水曜10時クラス)
2016年08月23日 - ゆっくり、楽しく
2016年08月19日 - 涙を流して免疫力の低下を防ぐ
2016年08月19日 - 横浜ウクレレ教室のレッスン風景 (第1・3金曜10時クラス)
2016年08月15日 - 大きな声が一番大事
2016年08月12日 - マインドフルネスで,生活の質を高める
2016年08月08日 - 2016・8・8 町田ギター教室のレッスン風景
2016年08月07日 - 通じる英会話
2016年08月05日 - 食欲は健康のバロメータ
2016年08月01日 - S&Sで英会話
2016年08月01日 - 三線で「海の声」にチャレンジ!夏の短期三線教室開催♪
2016年07月29日 - 生活習慣の工夫で夏バテ予防!
2016年07月22日 - 「かかと」から健康状態を知る
2016年07月15日 - 朝は1杯の白湯から
2016年07月08日 - 自律神経を整えて夏バテ予防!
2016年07月01日 - 下腹に力を入れて、心身を安定させましょう!
2016年06月10日 - 梅雨の季節は,さわやかな香りの中で深呼吸
2016年06月06日 - 元気な内臓で心身ともに健やかに!
2016年06月05日 - 断食=ダイエット?
2016年05月10日 - 太陽の光と運動で幸せホルモンを増やす
2016年05月01日 - 生活のリズムの乱れは,自律神経のバランスの乱れにも
2016年04月03日 - ローズマリーの香りで心機一転!
2016年03月31日 - 立ちながら重心を移動させることで、体と心のバラス力をつけましょう
2016年03月30日 - 和食は理想のバランス食~キーワードは「マゴワヤサシイ」~
2016年03月29日 - ストレスが疲労を蓄積させる
2016年03月28日 - 気持ちが不安定な時は,ベルガモットの香りを
2016年03月25日 - 油の話(2)アボカドオイル
2016年03月24日 - 体にいい油の話(1)ココナッツオイル
2016年03月23日 - 瞑想の話(4)意識を切り替え、思いに引きずられない
2016年03月22日 - 意識して体を動かしてみる
2016年03月21日 - 1日1回は「まっすぐ立つ」ことを意識してみましょう
2016年03月19日 - お尻をほぐして,腰痛予防
2016年03月18日 - 慢性的な痛みの話(2)痛みがあっても、生活を楽しめるように
2016年03月17日 - 慢性的な痛みの話(1)心が関係している場合も・・・
2016年03月16日 - 最近、話題の「スーパーフード」って何?
2016年03月15日 - 骨の話(2)カルシウムの摂取と日光浴,運動で骨を丈夫に!
2016年03月14日 - 骨の話(1)骨の量は20代がピーク
2016年03月12日 - 飲み込む力、衰えていませんか?
2016年03月11日 - 壁を使った脚上げで,快眠サポート
2016年03月10日 - 瞑想の話(3)耳を研ぎ澄ましましょう
2016年03月09日 - ヨガの有用性について―厚生労働省のHPで紹介されています―
2016年03月08日 - 瞑想の話(2)目を閉じて見えるものを確認する
2016年03月07日 - 瞑想の話(1)まずは目を閉じてみましょう
2016年03月06日 - 血圧の話(3)最高血圧と最低血圧の意味
2016年03月05日 - 免疫の話(2)免疫機能のバランスを保つために、日常生活で気をつけたいこと
2016年03月04日 - 免疫の話(1)免疫機能は、私たちのもつ優秀な自然治癒力
2016年03月03日 - 耳ほぐしでツボを刺激して,健康に!
2016年03月02日 - 便秘はデトックスの敵~腸の動きを良くして「溜め込まない」体になりましょう~
2016年03月01日 - 春はデトックスの季節です!
2016年02月29日 - 血圧の話(2)高血圧とストレスの関係
2016年02月28日 - 血圧の話(1)高血圧と年齢の関係
2016年02月27日 - 認知症予防に遅すぎることはありません!
2016年02月26日 - 屍(しかばね)のポーズで完全に力を抜いて、リフレッシュ
2016年02月25日 - 顔の筋肉を動かして,表情豊かに,アンチエイジング!
2016年02月24日 - 酷くなる前に解消しておきたい、骨盤の歪み
2016年02月23日 - 正しい姿勢,とれていますか?
2016年02月22日 - 猫のポーズで背骨をほぐして,アンチエイジング!
2016年02月21日 - ワセリンの‟天然マスク”で花粉症対策
2016年02月20日 - 意外に難しい「力を抜く」こと
2016年02月19日 - 体はもっと動きます!~自分の中の”思い込み”に気づき,手放す~
2016年02月18日 - すっきりした香りで,お鼻もスッキリ
2016年02月17日 - 呼吸法の話(2)完全呼吸法
2016年02月16日 - 呼吸法の話(1)3つの呼吸法
2016年02月15日 - 太ももをしっかりあげた「その場足踏み」で、筋肉とバランス力を強化
2016年02月14日 - チョコレートの原料、「カカオ」はスーパーフード!
2016年02月13日 - 睡眠の話(2)眠りの妨げとなる「体と心の緊張」を解きましょう
2016年02月12日 - 睡眠のはなし(1)睡眠障害は,現代病のひとつ
2016年02月11日 - 冷え解消と腰回りの筋肉の強化で、腰痛の予防・改善
2016年02月10日 - 足首や足の指,足裏・・・じつはとっても大事です
2016年02月09日 - 呼吸は感情と繋がっています
2016年02月08日 - 花粉症と風邪予防に,「鼻うがい」
2016年02月07日 - 背中をほぐして,不調を解消
2016年02月06日 - こまめな運動で、こり予防(2)~体の使い方を意識して、こわばりをほぐす~
2016年02月05日 - こまめな運動で、こり予防(1)~呼吸に合わせて、首を動かす~
2016年02月04日 - 指の運動で健康チェック
2016年02月03日 - 節分の煎り大豆は、栄養満点の優秀食品!
2016年02月02日 - 肩こりの改善の第一歩は,普段の「姿勢」のチェックから
2016年02月01日 - 血行を良くする香りのお風呂で冷え対策
2016年01月31日 - 眠る前は深くゆったりした腹式呼吸で、心身をお休みモードに
2016年01月30日 - ロコモ(ロコモティブシンドローム)の話(3)~簡単な運動を毎日続けることでロコモ予防~
2016年01月29日 - ロコモ(ロコモティブシンドロームの話(2)~簡単チッェクで、自分の状態を知ろう~
2016年01月28日 - ロコモ(ロコモティブシンドローム)の話(1)~ロコモって何?~
2016年01月27日 - 血行不良の予防に、毎日の「足首回し」
2016年01月26日 - 毎朝,朝食前に舌磨きを♪
2016年01月25日 - 目の話(2)ヨガで行う疲れ目のケア~パーミング~
2016年01月24日 - 目の話(1)ブルーライトが健康に及ぼす影響
2016年01月23日 - 姿勢を整えると,いいことがたくさんあります♪
2016年01月22日 - 筋肉を動かして,リンパや血液の流れを良くしましょう♪
2016年01月21日 - 身土不二~その土地の物が,その土地の者を癒す~
2016年01月20日 - 目指すは,「100歳まで動ける元気な体と心」です!
2016年01月19日 - 「緊張と弛緩」を繰り返して,余分な力を抜いていきましょう♪
2016年01月18日 - 「なんとなく調子が悪い」・・・も放っておかないで
2016年01月17日 - 呼吸は、「吐いてから吸う」を意識しましょう
2016年01月16日 - 筋肉の話(2)筋肉の強化は、回数より「ゆっくり動かすこと」がポイント
2016年01月15日 - 筋肉の話(1)筋肉はとても重要な役割を担っています
2016年01月14日 - 年明けは生活習慣の見直しのチャンスです
2016年01月13日 - S&Sの健康ヨガ教室は笑いが絶えません(^^)
2016年01月12日 - 足浴や手浴で全身ポカポカ~
2016年01月11日 - 風邪予防に香りをプラス!
2016年01月10日 - 年末年始で疲れた内臓を労わりましょう
2016年01月09日 - 新たな年の始まりに,新たなお稽古始めませんか?
2014年10月08日 - ウクレレピクニック2014
トップへ戻る
閉じる