ぶどう「狩り」はhunting じゃないですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週末、友人たちと甲府にぶどう狩りに行ってきました。

幸い台風も過ぎて、晴れまではいかないもののお天気もまずまず。

いつも伺うぶどう園は山の中腹にあり

写真のような素晴らしい甲府盆地の景色を見ながら、美味しいぶどうを頂くことができます。

 

さて、果物を「狩る」は英語で何といいましょうか。

動物を「狩る」は英語で hunt ですが

果物を狩るのに猟銃を使ったりはしませんのでちょっと違う (^^;

果物を「狩る」は英語で picking を使います。ぶどう狩りなら grape picking。

つまむ感じの作業になるので pick を使うんですね。

Last weekend, I went grape picking to Kofu with my friends.

私の先週末はこんな感じ。

 

日本語での「狩り」はそもそも「動物を捕まえること」ですが

時間とともに、動物に限らず、食べ物などを採ってくることの意味になったようです。

なので日本語から直訳するとちょっと変になってしまいます。

潮干狩りなら clam digging。dig は「掘る」という意味なので作業そのまま。

 

ついでに紅葉狩りは autumn leaf viewing 、ただ見るだけですもんね。

日本語の「紅葉狩り」は、季節の花や草木を山で探す様子を

動物を探し「狩る」姿になぞらえて表現したのが語源だそうで

これも日本語直訳では英語にできない表現の1つです。

 

さてさて、ぶどう狩りはシャインマスカットを始め4種類のぶどうを食べ比べし

ぶどう園の近くの温泉に浸かった後は、道の駅で地元野菜を物色。

その後ほうとうを頂いて、大満足の週末でした。

渋滞さえなければ2時間弱の甲府、いつもいいところだなぁと感じます。

山が近くに見えるとほっとするのは、日本人だからでしょうかね。

リフレッシュしたので、また仕事に励みます!